最近、国立市の富士見通りで、通りから見える富士山を遮るように建てたマンションを、法的な必要は無かったのに、デベロッパーが自主的に解体を決めたのが話題になりました。確かに、マンション建設前後の写真を見ると、地元の住民が毎日それを眺めるたびに怒りを新たにするだろう、と思わざるを得ない状況ではあります。
デベロッパーも、裁判などの面倒になるのを恐れたというのもあるでしょうけれども、街の景観を破壊した企業と言われ続けるのはまずかろうという、純粋な損得よりも、もう少し社会的責任寄りの判断があったように思います。
富士山が見える場所というのは、(特に、良く見える場所が多くない地域だと)ことのほか珍重されますね。
普段からおりにつけ富士山を見かける場所にいる我々でも、雪をかぶったり、夕日で赤く染まった富士山を見ると、はっとすることが有ります。
富士山の美しさの源は、綺麗な円錐形をしていることだと思いますが、そうはいっても自然物、完全な円錐形ではないので、どこから見るかによって、微妙に形が違います。
(これももうすぐ新しいデザインに変更されてしまいますが)千円札の裏面に印刷されていることから、本栖湖からの富士山が有名ですが、山頂部分に注目すると、三島から見る富士山に比べて、ちょっと太っているというか、すっきりしていない印象を受けます。
富士市あたりまで行くと、こんどは、宝永火口(江戸時代1707年に噴火した火口)が右山麓に出てくるのが、気になりだすと気になります。(まさに吹き出物の跡ですから。。)
(というわけで、個人的には三島から見る富士山が一番じゃないかと思うのですが、みなさんどうでしょうか?)
原不動産開発合同会社
住所:静岡県三島市初音台12-5
電話番号:050-1809-9899
NEW
-
2025.01.14
-
2025.01.13別荘地人も着る物でずいぶん印象が変わりますが、雪をが...
-
2025.01.09筆記試験無事合格何もあげないと、実は落ちてたんじゃ、と思われて...
-
2025.01.03謹賀新年今年は修善寺で年を越しました。三島よりちょっと...
-
2024.12.18山中湖・河口湖民泊物件(試験を受けているばっかりじゃありませんで)ち...
-
2024.12.09競売主任?競売不動産取扱主任者の試験を受けて来ました。 正...
-
2024.11.25電子公印!?住宅宿泊管理業者(いわゆる民泊の管理業者)です...
-
2024.11.22禊初音台の自宅兼事務所の近くに、瀧川神社という最...